FRISK NEO Boost 2つ目

FRISK NEOの缶を利用した充電器、2つ目を作ってみた。 今回犠牲になった使用したのはCE01-IPO あきばおーで210円、この程度の値段なら失敗しても痛くないので気楽にバラす。 分解する 電池の接点が基盤に直付けされてるのでそれを流用する方向で 基盤につい…

FRISK NEO Boost

と言ってもMinty Boostのキットを使ってるわけではなく 100円ショップで売ってるUSB給電電池BOXの回路⇒これDC-DC>片山利器製USB充電用電池BOX: 同じく100円ショップで売ってた薄型USBケーブル 単4の電池BOX これを詰めただけ利点:別に持ち歩いていたケー…

ツール・ド・フランス2010の個人的なまとめ 指:コンタドール、ステルス:メンショフあたりはキャラとして固定されてきたかな? シュレック兄妹は兄者の幽霊ネタで大いに助けられた、妹者は弟に変えてもよかったかも エヴァンスの四角い顎を[゚Д゚;]で表現しよ…

ヽ(´ー`)ノ:ツール・ド・フランス出場選手+αのtwitterまとめ

http://twitter.com/lancearmstrong/status/2494539488 http://twitter.com/lancearmstrong/status/2494554789と、言う訳で豪腕さんが一日で纏め上げたツール出場選手のtwitterまとめをチーム別に編集してみた 名前の表記はJスポーツのスタートリストPDF準拠…

ヽ(´ー`)ノ

ツール・ド・フランスが開幕、ランス・アームストロングが復帰、日本人2人出場と見所多し http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009070501000614.htmlまさかいきなりゴールスプリントに顔出してくるとは・・・ そしてジロ以上に活発なtwitterhttp://twitter.co…

ヽ(´ー`)ノ

ジロ・デ・イタリア終了最後、残り1キロ切ってメンショフが落車する等と盛り上げ方の上手すぎるジロでありました。 アームストロングを筆頭に様々な選手のtwitterへの投稿が選手の新しい一面を見せてくれて、それを追っかけるのも楽しかった。 出場してる選…

ヽ(´ー`)ノ

■ご応募条件 □2009 年 5 月 15 日 (金) までに Windows Web Server 2008 上の Internet Information Services (IIS) で Web サーバーを立ち上げ、ポート 80 番を使用してインターネットに公開し、その URL もしくは IP アドレスをマイクロソフトにご連絡いた…

ヽ(´ー`)ノ

ジロ・デ・イタリア昨日今日とペタッキが強い、ツールに出られないのが惜しいなあ。 http://twitter.com/johanbruyneel/status/1762469255 http://twitter.com/johanbruyneel/status/1762546582 http://twitter.com/johanbruyneel/status/1762574193 http://…

ヽ(´ー`)ノ

ジロ・デ・イタリアランス・アームストロング復帰&初ジロという話題一色な今回のジロ。 復帰といえばバッソもグランツール復帰戦なおだがすっかり陰に隠れているなあ。しかし、アームストロングが走り出したときには震えが来た。 優勝とは行かなかったものの…

ヽ(´ー`)ノ

とりあえず置き場所の事とかは後回しにしてサーバの電源を入れてみる。 あんまり騒音には感じない程度の動作音で安心する。で、まずはWindows Web Server 2008を入れてみる。 とはいえこのマシンで1年間サーバを立てるかどうかは決めてないので、インストー…

ヽ(´ー`)ノ

Microsoftから荷物が届いたhttp://www.microsoft.com/japan/powerpro/skillcharge/default.mspxこれの「Web サーバー導入キット」のモニターに応募していて、運良く権利が回ってきていたのだ。で、モニタになるとHP Proliant ML110 G5とWindowsServer2008そ…

ヽ(´ー`)ノ

読書履歴にタグをつけてみたり、読書メーターの書籍情報ページをスクレイピングしてユーザー数を取得してみたり、と 細かい事を色々とやってみる。そろそろ全体のリニューアルも考えようかなあ、Golden GridとかのCSSフレームワークを使ってみようか

(;´Д`)

そして今年もluac.net失効、学習能力無いのか俺達

ヽ(´ー`)ノ

Make: Tokyo Meeting 2008 Autumnに行ってきました==後で書く==

ヽ(´ー`)ノ

はてなフォトライフAtomAPI 2008年10月30日 dc:subject要素によるフォルダ指定、generator要素によるフォルダ振り分けに対応 やってみる。 <entry xmlns="http://purl.org/atom/ns#" xmlns:hatena="http://www.hatena.ne.jp/info/xmlns#"> <title>イマココ!!@宇都宮</title> </entry>

ヽ(´ー`)ノ

JAPAN CUP CYCLE ROAD RACE |行ってまいりました⇒例によってハイクで実況 最終周回でのクネゴとバッソ、ぼけぼけ 痛チャリも撮った古賀志の山頂のとこで斜面から滑り落ちそうになったり、 バス停でやたら待たされたり、宇都宮駅に着いてみれば上り線のダイヤ…

ヽ(´ー`)ノ:「菌類のふしぎ」展のらくがき

15日に「菌類のふしぎ〜きのことカビと仲間たち」に行ってきた。⇒はてなハイクで実況 会場のあちこちににこんな感じで、もやしもんの作者の石川さんが落書きしていて、それを探してたら日が暮れた(;´Д`) 一応自分でみっけた分は写真に撮ってきたので、忘…

ヽ(´ー`)ノ

なんかはてなフォトライフAtomAPIのレスポンスXMLが変 <entry xmlns="http://purl.org/atom/ns#" xmlns:hatena="http://www.hatena.ne.jp/info/xmlns#"> <title></title> <link rel="alternate" type="text/html" href="http://f.hatena.ne.jp/sisannasi/"/> </link></entry>

ヽ(´ー`)ノ

はてなダイアリーAtomAPIが公開されている今日此の頃の時流とは全く関係なく、はてなフォトライフAtomAPI を使ってフォトライフに画像を投稿してみる。 HTTP_Requestを使ってはてなフォトライフへ画像を投稿 | 眠る開発屋blog Hetena.com - Ready For Develo…

ヽ(´ー`)ノ

http://labs.unoh.net/2008/08/phpgeomobilejp_converter.htmlこれを少し触ってみる。この程度のものを作るのに何日もかかって凹む 緯度経度のexif情報を追加するのに四苦八苦

(;´Д`)

http://weblog.2-d.jp/pc/internet/000054.phpとかで解説されてるAmazonの商品画像のURL(AWSとかで取得出来る奴) http://[コード].images-amazon.com/images/I/[謎のコード].[画像の種類].jpg の[謎のコード]の部分が変更されてるケースがあって辟易、数ヶ…

(;´Д`)

モロー先生のツールドフランスが終了してしまったのでショックで寝込みます

(;´Д`)

キセキというのをちょっと試してみたのだが、行動ログを1日単位で管理しているようで、一日が終了しないとその日のログが見られないみたい。たとえば散歩をした後帰宅してすぐにログを確認しても、その散歩の時のログは表示されてないわけで、それは致命的に…

(;´Д`)

jQueryのanimationを使ってニコニコ風に横方向に発言が流れる、ってのをやってみる ついでにwheel_roll.jsを使ってマウスホイールで移動させるのも試してみたが、流れ終わってからでないと動かないのであまり意味が無い(´Д`;) curvycornersで角丸にしたの…

(;´Д`)

なんかちがう・・・

(;´Д`)

散策をしていてこんなからくりの展示を見つける あえて別のサービスのAPIを複数経由してから投稿などを行う「APIからくり」という物を思いつく からくり、と言うよりAPIピタゴラ装置か

(;´Д`)

http://book.akahoshitakuya.com/ あーとりあえずISBNで検索を経ずに本が登録出来ると自分の読書ログと併用出来るんだがなあ メール投稿でISBNコードをタイトル、本文をコメント、とか出来ると便利なはず ISBNコードは本の裏表紙か奥付に必ず書いてあるのだ…

(;´Д`)

世界樹の迷宮ログ投稿@AIR単純にhttp://orz.luac.net/sekaiju.htmlで使ってるphpを叩いてるだけ アイコンはhttp://sekaiju2.heriet.info/Iconから貰ってきたこれで投稿しやすくなったんでもう少し積極的にログをとっていくつもり

(;´Д`)

間違い探しではないとりあえず閉じるボタンは簡単にできたが、ウィンドウを移動させられるようにするにはNativeWindowで表示させる必要があるみたいなので、その辺をどうにかしようと試行錯誤。 ウィンドウを呼び出す所までは出来たが、その中にHTMLを読み込…

(;´Д`)

と、いうわけでこれの投稿フォームだけを分離してAIRアプリにしてみるsystemChromeを非表示にしてみたら、タスクバーからしか終了できなかったり、 バッチファイルから実行するとadlコマンドでテストは出来てもairパッケージが作れなかったり、前途多難